6月27日から、新しいファンド「印西市データセンター追加買取 FUNDIプロジェクト#6」の募集がスタートします!
今回は、2024年12月に募集された第3号ファンドの追加取得分の土地が対象🙆♀️
この第3号ファンドは、想定の応募金額を上回った大人気のファンドでした。

その大人気ファンドが、今回土地を追加取得する形で復活しました✊

私が思っている今回のファンドの魅力はコレ!
- 行政がデータセンター開発を特に推進する土地
- 第3号ファンドと合わせて付加価値の高い売却が可能
- 運用期間が5カ月と短くて、利回りは11.5%と高い
今回のファンドは、第3号で落選した人は優先的に当選する仕組みなので、前に応募したけど投資できなかった人も必見です!
そして募集方式は「抽選式」のため、今回初めて応募する人にも当選する可能性はあります🙋♀️
こんなチャンスはめったに来ないから、下のボタンから登録して、ぜひこの機会に申込んでね!
\ 6月27日から募集スタート! /
>>ここをタップして、新しい神案件を確認する!



・最近インスタで話題のFUNDIってどんなサービス?
・利回りが高いって聞いたんだけど、なんで?
・FUNDIの会員登録方法を教えて!
こんな悩みを解決できます😊
高利回りの不動産クラファンに投資したい人は、今注目のデータセンターや蓄電池の案件を多く取り扱っている「FUNDI」がオススメ!



ほとんどの案件が10%超えの高利回りで、配当の上振れにも期待できるよ☺️
今日はFUNDIのメリットやデメリット、会員登録方法を解説します🙋♀️
こちらをタップして、今すぐに「FUNDIの会員登録方法」を確認する!
成長産業に投資できる不動産クラファン!
〜タップして読みたい場所へジャンプ〜
6月27日からの新ファンドを魅力を詳しく解説!


ここからは、6月27日から募集が始まる新ファンドの魅力を紹介していきます!



その詳細はこれ👇
項目 | 詳細 |
---|---|
物件名 | 印西市データセンター追加買取 FUNDIプロジェクト#6 |
募集方式 | 抽選式 |
募集期間 | 2025/6/27 19:00~7/10 12:59 |
運用期間 | 5ヶ月 |
予定分配率 (年換算) | 11.5% |
運用期間が5ヶ月と短めで、想定利回りは年換算で11.5%!
短期間で高利回りを狙える、魅力的なファンドです😊
〜タップして読みたい場所へジャンプ!〜



それぞれ詳しく解説していくね✊
既存ファンドと一体で売却して利益の最大化が狙える
今回のファンドの投資対象は、すでに運用されている第3号ファンドに隣接する土地です。
ここの土地は、行政がデータセンター開発を特に推進する「重点促進区域」となっており、データセンター開発用地としてポテンシャルが高いのが魅力🙋♀️


また道路に面した土地を抑えられたので、電力を引き込むための更なる土地の取得は必要ありません。
すでに東京電力との電力供給の正式な契約も結んでいるため、プロジェクトの最大のハードルを越えていることになっています。


さらにこの土地は、災害リスクがかなり低いと評価されていて、データセンターの設置に最適な地理的な条件も整っています🙆♀️
複数の売却戦略がある
このファンドの嬉しいポイントは、売却方針が2つも用意されているところ!
1つ目は複数の国内外企業への売却を考えていて、有利な条件で売却できるようにすでに交渉しているようです!
もし運用期間中に第三者に売却できなくても、共同事業者への売却する流れになっているからリスクを抑えられています☺️





この共同事業者とは、すでに売買契約を結んでいるのも嬉しいポイント!
この売買契約では、想定利回り11.5%分の上乗せした価格での売却のため、もし第三者に売却できなくても、想定通りの配当を支払われる見込みだよ✊
利回りが上振れる可能性がある
ファンド情報には、「プロジェクトの出口によっては想定以上の配当を分配できる可能性がある」と記載があります😊


つまり、売却戦略①の複数の国内外企業への売却ができた場合、利回りが上振れする可能性が高いです。
そして、FUNDIには独自の配当ポリシーがあるから、想定よりも利益が出た場合、以下のように想定よりも多く配当がもらえます✊


FUNDIでは、①か②の配当額が高い方を採用してくれるので、どちらにしても想定よりも高い配当がもらえるよ🙋♀️



利回りが上振れするのに期待だね!
\ 6月27日から募集スタート! /
>>こちらをタップして、今すぐに「FUNDIの会員登録方法」を確認する!
FUNDIとは?


FUNDIは、2024年11月にサービスが始まった、比較的新しい不動産クラウドファンディング(不動産クラファン)です。
多くの投資家から集めた出資金をもとに、不動産を運用し、得られた利益を分配する仕組み。


一般的な不動産投資では、数千万円単位の資金が必要になることが多いですが、FUNDIならたった1万円から始められます🙆♀️



「不動産投資はハードルが高そう…」って思ってた人でも気軽に始められるよ!
さらに、FUNDIの最大の特徴は、データセンターや蓄電池といった成長分野への投資に注力している点✊
なかでも、データセンターはAIやクラウドサービスの拡大によって、今後需要が高まると予測されています。
また、蓄電池も再生可能エネルギーの普及に伴って、電力を安定的に供給するインフラとして世界的に注目を集めています。





今後の社会にとって、欠かせない施設なんだね!



将来性の高い分野に投資することで、高い利回りを実現しているよ☺️
FUNDIがオススメな人





FUNDIはこんな人にオススメ!
- 不動産投資に興味がある人
- しばらく使わないお金が銀行口座にある人
- 株や投資信託の値動きが怖くて一歩踏み出せない人
- 今使えるお金を増やしてプチ贅沢したい人
不動産投資に興味があるけど、投資物件を探して、借り手を見つけて、さらに物件の管理まですべての運用をするのは不安ですよね…。
しかし、FUNDIなら今注目の投資先をプロが見つけて来てくれて、運用まで全て任せられます🙆♀️



それなら気軽に不動産投資を始められるね!
また、FUNDIの案件は株式と違って日々の値動きがないため、価格変動に一喜一憂せず安心して運用できます。
しかも、FUNDIの案件はすべて高利回りで、これまでに募集された全6件の平均想定利回りは驚異の10.7%!



メガバンクの1年もの定期預金の金利は0.275%だから、銀行預金のなんと40倍近い水準だよ☺️
運用期間も1年程度と比較的短いため、今使えるお金を増やしたい人にピッタリです!
成長産業に投資できる不動産クラファン!
FUNDIのデメリット


次に、FUNDIのデメリットを2つ解説します。



それぞれ詳しく解説するよ!
途中解約ができない
FUNDIでは、出資が確定したあとのキャンセルはできません。
もし途中で「急にお金が必要になった…」という事態が起きても、原則として返金はできないので注意しましょう。



だから、必ず余剰資金で投資してね✊
「解約できないのはちょっと不安…」という人は、途中解約が可能な不動産クラファン「COZUCHI」がオススメです🙋♀️
COZUCHIの詳細は、以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
▶︎【ほったらかしで投資でお金を増やす】COZUCHIの推しポイント・注意点を徹底解説!


まだ実績がない
FUNDIでは現在(2025年6月時点)、6つの案件が運用されていますが、現時点でまだ償還された実績はありません。
高い利回りに期待が寄せられているものの、実際の結果がどうなるのかはまだわからない状況です。
そのため、投資する際には「まだ実績がない新しいサービスであること」を踏まえた上で判断するようにしましょう😊



でも、実績がない今だからこそ、投資する人も少なくて逆にチャンスかもしれないよ✊
というのも、実績が積み上がってサービスの信頼度が上がれば、応募が殺到してなかなか当選できない状況になる可能性が高いからです。
実際、すでに100件以上の償還実績がある「COZUCHI」では、応募率が1,000%を超えることも珍しくありません。


それに比べて、FUNDIのこれまでの応募率を見ると、100〜300%程度の案件が多く十分に当選のチャンスがあります🙆♀️
プロジェクト名 | 応募率 |
---|---|
千葉市データセンター FUNDI プロジェクト#1 | 274% |
読売ランド駅 一棟マンション FUNDI プロジェクト#2 | 117% |
印西市データセンター FUNDI プロジェクト#3 | 132% |
長野県上田市 蓄電池 FUNDI プロジェクト#4 | 353% |
静岡県菊川市 蓄電池 FUNDI プロジェクト#5 | 264% |



たしかにCOZUCHIよりは当選しやすそう!
今後、実績が出てきて注目度が上がれば、今以上にFUNDIの応募倍率も高くなってくるでしょう。



当選しやすい今のうちに応募してみてね!
FUNDIのメリット


次に、FUNDIのメリットを3つ解説します。
〜タップして読みたい場所へジャンプ〜



それぞれ見ていこう!
今注目のデータセンターや蓄電池に投資できる


FUNDIはデータセンターや蓄電池といった「今後需要が高まる分野」へ積極的に投資をしているのが魅力です!



どうしてこれから需要が高まるってわかるの?
データセンターは、インターネット上の情報やシステムを安全に保管・管理する施設
生成AIやクラウドサービスの普及のために、重要な役割を担っています。
今後、生成AIやクラウドサービスの普及は確実視されており、データセンターの需要はどんどん高まっていくと予想されます🙋♀️



実際に総務省のデータを見ても、年々増加していることがよくわかるよ!


海外の大手企業も日本市場に注目していて、実際にGoogleやAmazonなどが日本にデータセンターを建設しています。
一方、蓄電池も再生可能エネルギーの普及とともに注目を集めている分野です。
太陽光や風力発電などの再生エネルギーは、天候や時間帯によって発電量が不安定になりがち。



だから、電力を貯めて必要なときに放出できる蓄電池が注目されてるんだよ☺️
さらに最近では、災害時の非常用電源としての需要も高まっています。
今後の社会に欠かせないインフラへの投資で、高い利回りを狙えるのがFUNDI最大の魅力です✊
利回りが高く上振れが期待できる
FUNDIの案件はすべて、想定利回りが10%前後と他の不動産クラファンと比べてもかなり高めです🙋♀️



想定利回り10%ってどのくらいすごいの?
インスタで人気の不動産クラファン「COZUCHI」「LEVECHY」と想定利回りを比較してみます。
サービス名 | 想定利回りの平均 |
---|---|
FUNDI | 10.7% |
COZUCHI | 7.4% |
LEVECHY | 7.8% |
この表でもわかる通り、FUNDIの想定利回りは数ある不動産クラファンの中でも、トップクラスの水準🙆♀️
さらにFUNDIは、運用終了時に想定より多く利益が出た場合は、投資家への配当を増やしてくれます。





元から利回りが高いうえに、上振れにも期待できるはすごいね!
想定を上回る利益が出ても、追加で配当を出してくれる不動産クラファンは少ないです。
想定利回り以上の配当に期待できるFUNDIは、高利回りで運用したい人にピッタリな投資先と言えるでしょう。
配当金が翌日受け取れる
FUNDIでは、運用終了後の翌日には投資元本と分配金が払い戻しされます🙋♀️
例えば、最新の案件「印西市データセンター追加買取 FUNDIプロジェクト#6」のスケジュールは以下の通りです。


他の不動産クラファンでは、運用終了から元本と利益が戻ってくるまで早くても1週間前後、最大2ヶ月程度かかる場合もあります。
この期間中は資金が拘束されたままになるため、払い戻しが遅くなればなるほど、実質的な利回りは下がってしまいます。



払い戻しが早いと戻ってきた資金をすぐに別の案件へ投資できるから、効率的な運用ができるよ✊
このように、FUNDIは配当の払い戻しの仕組みひとつを見ても、投資家に寄り添ったサービス設計になっていることがわかります🙆♀️
成長産業に投資できる不動産クラファン!
会員登録方法を3STEPで解説!


最後に、会員登録の方法を3ステップで解説します。



画像付きで解説していくね!
STEP①会員登録
まずは、下のボタンからFUNDI公式サイトにアクセスしてください。
\ 最短10分で登録完了! /
公式サイトに移動したら、画面下の「無料登録」をタップします。
注意事項を確認して「登録に進む」をタップしてください。


メールアドレスとパスワードを入力し「送信」をタップします。
入力したアドレスに認証コードが記載されたメールが届くので、認証コードをコピーしましょう。


FUNDIの画面に戻って認証コードを入力し、「認証コード確認」をタップしてください。
これで登録は完了です🙆♀️
「会員マイページへログイン」をタップして次へ進んでください。


STEP②お客様情報の入力
次にお客様情報を入力していきます。
まずは、「重要事項(約款)」を確認してください。
確認したら同意チェックボックスにチェックを入れ、「適合性確認へ」をタップしてください。


職業や年収などを上から順に入力し「投資商品への知識・理解」の説明を確認しましょう。
説明を理解した上で「はい」を選択して、「お客様情報の入力へ」をタップしてください。


次に、氏名や住所などの情報を入力します。
入力をすべて終えたら「内容確認へ」をタップしてください。


入力に間違いがないことを確認し「登録する」をタップしましょう。


STEP③本人確認
最後に本人確認をしていきます。
本人確認の利用規約を確認し「本人確認書類を提出する」に進みましょう。


本人確認システムに進むので、注意事項を確認して「開始」をタップします。


指示に従って、本人確認書類と顔写真の撮影をします。



丁寧な指示があるから、簡単に撮影できるよ🙆♀️
撮影が完了し、提出完了の画面が表示されたら「次へ」をタップしてください。
「送信完了」と表示されたら、本人確認も無事終了です!


本人確認が終わったあとは「会員申請完了のお知らせ」というメールが届きます。



審査が完了するまで少し待ってね!
無事審査に通ったら「会員登録完了」のメールが届きます。


出資をするには銀行口座の登録が必要なので、忘れないうちに登録しておきましょう✊
まとめ:注目の成長産業に投資して、「今」使えるお金を増やそう!


今日は、FUNDIのメリットやデメリット、会員登録方法を詳しく解説しました。



データセンターと蓄電池といった成長産業への投資で、高い利回りを狙おう!
FUNDIがオススメな人は以下の通りです。
- 不動産投資に興味がある人
- しばらく使わないお金が銀行口座にある人
- 株や投資信託の値動きが怖くて一歩踏み出せない人
- 今使えるお金を増やしてプチ贅沢したい人
オススメな人に当てはまったら、下のボタンからFUNDIの会員登録の申込をしてくださいね!
成長産業に投資できる不動産クラファン!