今更ながら、自己紹介を・・・
いつも発信を見ていただきありがとうございます!
お金にまつわる「知らないと損する話」について発信をさせていただいております☺️💖
インスタグラムを始めて1年ほど経ちますが、これまで自分の想いやその想いに至るまでの背景についてお伝えしてこなかったのでこの機会に詳しくまとめてみました☺️
自分の話をするのがあまり得意ではないというか、恥ずかしいので、本当に興味ある人しか読まないでほしいです☺️笑
おかげさまで最近はDMでたくさんご相談いただきますが
自分ならお金のことって本当に信頼できる人にしたいな~と思ったので
お金について相談する相手がどんな人なのか?
そもそも信頼できる人なのか?
しっかり自己開示することで判断してもらえたらなと思ったので
遅ばせながら自己紹介させてもらいます〜☺️
簡単自己紹介
名前:まる子
家族構成:30代夫婦と子2人
出身:福岡🍜都内在住
性格:楽観的、優柔不断
経歴:
大学卒業後、金融機関に入社→現在は本業と副業と育児と家事で毎日疲弊😉
学生時代アルバイト:
ドーナツ屋の店員、パン屋(小麦にまみれた4年間)
得意:人に恵まれること、寝ること
苦手:細かいこと🤯虫
部活:バスケ(小中)、陸上(高校)、ダンス(大学)
好きな食べ物:揚げ物全般、炭水化物全般
資格:FP1級、TOEIC860
今の目標:教育移住資金を貯める✈️
家:持家(ローン返済中)🏠
資産形成のメインは投資信託
わたしのこと
お金の話から逸れますが、
今の資産形成の考え方に繋がっているので
かなり個人的な内容ですが、読んでもらえると嬉しいです☺️
三兄弟の2番目として、割と男らしく育てられる
小学4年生の時に人間性に惹かれて大ファンになったタモリさんに会いたいという夢を持ち、
そこから実現すべく計画を立てる
当時テレビを観てて、タモリさんと一緒にお仕事をされている人たち(主にテレビ業界の方々)の出身大学を調べて、1番多かった大学の受験を決意
(単純すぎる、当時10歳。ひとまず目標設定に成功。笑)
そこから地元の公立中学、公立高校に進学
高校受験の推薦入試で面接を受けた際
最後何か一言ありますか?と聞かれて
「えっと、トマトが世界で1番好きです💖」
と謎のアピールをし即不合格(一番のところで大体やらかすタイプ)
帰宅すると母がコタツから頭をひょこっと出して(コタツムリ)夕飯今日は作れない~😶🌫️と落ち込んでた姿が今でも忘れられない。一般入試で再受験、どうにか合格😌
高校では勉強に明け暮れる、と言いたいところだけど周りのレベルに圧倒され勉強のやる気をなくす😌
授業が毎朝7:30スタートで毎日過酷かつ予習復習地獄だった笑
朝弱すぎて髪の毛ボサボサ寝起きで滑り込むJK
そんなとき志望大学に通う先輩に会う機会があり、
勉強方法について話を聞けて、実際にどうすればいいか具体的にイメージ湧き、
モチベーションが復活🥹💖
不思議と学生時代は小学生の時に目標が明確になったため、勉強はタモリさんに会うため!(笑)
というモチベーションのおかげで全く苦ではなく、ワクワクするものだった🥳
(今風に言うともはや推しかも)
振り返るとほんとに目標って大事だな〜って思った!
そして10年弱目標はブレることなく、何とか志望大学への進学が決まる。
(成長過程で必ずしも大学合格がタモリさんには結びつかないと気がついたが笑、とりあえず猪突猛進🐷)
その後のタモリさんとの物語は予想を遥かに超える衝撃的な急展開を迎えました🥹
(興味ある人だけに今度直接こっそりお伝えするね☺️)
大学に入ると法学部だし弁護士目指してみるか〜っと一瞬勉強してみたけど
そもそも目指す理由がミーハーすぎて(弁護士かっこいぃぃ🥹)もちろん続かず断念。
目標を失い、バイトとサークル漬けでほぼほぼ何も学ばず卒業となる。
(でも楽しかったしまあ良しとしよう。。。笑)
目標がないとこんなにも人は勉強しなくなる。笑
これらの経験を経て、
✔︎︎目標から逆算した行動
✔︎︎最短ルートで正しく行動ができるように
実際に成功した人の話を聞くこと(まねること)
✔︎︎本気で達成したい目標•夢があること
(⇧これがめちゃくちゃ大事)
いかにこの3つが実現するために必要不可欠かがわかったよ😌
とにかく正しい方向に行動するしか道は拓けないよね🥹
お金のことに限らず、大抵のことはこのステップを踏んで本気で行動すれば何とかなると思ってるよ!
(楽観的だけど割と体現した気もする!)
両親は私が小学生のときから
東京に行くよ!とずっと言ってたから
お金の準備をして応援してくれてて
まさか本当に行くとは思ってなかったみたいだけど
結果快く送り出してくれたんだよね☺️
私も娘たちには自分でこれだ!という目標や夢を持って
毎日わくわく過ごしてほしいし
その夢を全力で応援したいんだよね!
たとえどれだけお金のかかることでも
諦めなくていいように準備したい
目標を得るための経験もたくさんしてほしい
それが私のお金を貯めるモチベーション😉
何事も目標(目的)を持つことが大事だな~というのがこれまでの経験からの学び
お金の勉強をはじめたきっかけ
新卒で金融機関に入って、FP2級が必須だったので取得。
(本当はメーカーとかで商品開発したり、広告代理店でCM作ったり🥹✨したかったんだけどね、ミーハーすぎてまあ秒で落ちたよねw)
勉強し始めると結構ハマったのと、会社の昇級に有利とのことだったのでお給料上がるなら••(単純)と苦労しながらも社会人4.5年目?くらいの時に1級をとったよ🥺
ただ、夫の転勤で退職することが決まっていたため、1級を取得したものの、
全く活かされることなく終わる。(笑)
子どもが生まれてから、将来への備えが必要だと改めて気づき、
NISAや申請しないともらえない給付金など、お金の知識をつけるべく、お金の勉強を再開した😊
ほんとにいや〜知らないだけで損すること多すぎる
わたしのお金を貯める理由
シンプルに使うため🙋♀️
使い道、目標を決めて、それに向かって逆算して資産を積み上げて使う☺️
我が家の今の目標は「海外への教育移住✈️」
理由は、幼いころから娘たちに様々な国の文化や価値観に触れてもらいたいから!
日本での「当たり前」は世界ではそうでないことのほうが多いと私自身感じているから🥹
経験談として、数年前まで海外に住んでいて、
私自身、他国の方々とディスカッションをする機会が
毎日あったんだけど、もうね、みんなすごかったんだよね(語彙力)
私は内容とか発音とか他の人にどう思われるか?ってことばかり気にしてしまって
最初の頃は全然ディスカッションに参加できなかったんだよね😅いやあ辛かった・・笑
でも他のメンバーは「ん?😀何言ってんの?」って思うような内容で別に綺麗な発音でなくても
自信満々に発表してて、純粋にその姿勢、度胸がすごいな〜って思った!!
でも同時にそこには大いに国民性が関係しているとも思った(本音と建前とか日本人特有のそういう)
本来自分が悩んだり、気にしていることは、実はそんなに悩む必要ないことなのかもしれない?
ってその時思って?気づいて?かなり気持ちが軽くなったし、自分に自信が持てるようになったんだよね☺️
(ちっちゃいこと~は気にしない~それ~ってやつ)
色んな価値観を持ち合わせていることで
もっと自分にも他人にも優しくできたり
自分が辛いな〜って感じる時や困ったときに
考え方の引き出しが多いことで、乗り越えられることもたくさんあるんじゃないかな~とか思ったり😌
そもそも、世界にネイティブスピーカーは25%くらいしかいないから
残りの75%は各々の訛りで発音しているから、そんなに気にすることでもないと後々知る
(しかもディスカッションで黙っているとバ〇だと思われることもわかった笑)
あと世界との物価の差についても知ることで
お金をどう運用していけばいいか
子供のうちから自分で考えて行動できるようになってほしいと思ってる☺️
かなり話が脱線してしまったけど、
娘たちには幼いころからそういった多様性のある価値観に触れてほしいなと思って
海外移住?もしくは親子留学ができたらいいなというのが私の目標。
こればかりはどうしてもお金が必要だし、資産形成できていると選択肢も広がるよね
(英語力は日本でいくらでも身に着けられるけど、そういった経験は現地に出向いた方が豊富)
あともう一つは両親と旅行すること😊
前職の退職金を使って
5年前に一週間の海外旅行をプレゼントして一緒に旅行したんだけど
もうね、かなり喜んでくれたんだよね!
こんなにも大切な人にお金を使えることが幸せだとは思わなかった😌
いつまでも元気でいてくれるとは限らないから
先延ばしにせず、実現していきたい!
やっぱり目標や夢があるとやることが明確になって
貯まる速度も格段に上がる☺️
大人になって勉強が好きになる人が多いのは
きっと明確な目標ややりたいことがみつかってそれに向かってわくわくしながら行動できるからだよね☺️
インスタ発信を始めた理由
金融機関に勤務しなくても、自分の知識がもしかしたら誰かの役に立つかもしれない?と思ったから☺️
(とはいえ、そんな大層な知識は持ってないんだけどね😉まだまだ勉強中✍️笑)
正直世の中は、知らないと損することばかりだと思う!
例えば、学生時代の勉強でいえば、受験に必要な科目の勉強や情報については
大体学校が教えてくれるし、足りなければ、塾に行けばより濃い情報を得られるよね!
テストについても大体知ってるか知らないかで結果は決まる
だから解き方を勉強したり、合格体験記等を読んで勉強の仕方をまねしたりするよね
とりあえず悩んだら、誰かしら解決策を提示してくれた🥹
お金のことも一緒だと思う
お金を貯められる人は貯め方、プロセスを知ってる
貯められない人は貯め方を知らないだけ。
こんなに単純かつ重要なことなのに、学校でも習ってこなかったし
大人になって気軽に学べないし、人にも聞けない。
お金の知識があれば、働く時間を減らして子供との時間を増やしたとしても、
お金が代わりに働いて増やせる仕組みはいくらでもあるのに、
みんな知らないよね、だって知る機会がそもそもないから😌
「NISAってやったほうがいいのはわかるけど••」
「家計の見直しからやりたい••」
そんな人たちの背中を押したいと思って、今は発信活動頑張っています!
DMで「ありがとう!」とか「ためになった!」とか言ってもらえるのが
本当に励みになっているし、嬉しいです!
最後に・・・
ここまで読んでもらえるとは思ってないですが・・笑
読んでくれている人がいたら、嬉しいなあ~🥹
普段PRという形で様々なサービスをご紹介させてもらっていますが
自分が利用してみて本当によかったものしかおすすめしていません(9割は本当にPRお断りしている)
例えば「バフェッサ」や「ABcash」
「バフェッサ」は特典が豪華だから、どうしてもAmazonギフト券とかに目がいきがちなんだけど
実はお金の勉強をしたいって人にはぴったりなんだよね🥹
理由としては、特典でもらえる講義動画をみれば(いつも配布してるわけではない)
具体的にどんな行動をとればどれだけの資産が作れるか、かなり詳細に説明されてる。
NISAの口座開設の仕方も楽天とSBIそれそれ動画で説明されてたり・・・
(普通の主婦でも資産5000万円つくる方法 など)
本屋動画で一から探してたら、もう絶対たどり着かないような内容•••
ただ申し込んで特典をもらうまでに、まずメールに送られてくる動画を見る必要があるんだけど、それがまあ見終わるまでに心折れるのよ(笑)
最初は難しければ倍速で見てもいいと思う、人によってはかなり難しいと感じると思うから。
そのあとにもらえる動画がかなり有益だから、最初の動画の壁、頑張って乗り越えてほしい(笑)
「ABcash」は無料体験レッスンを受ければ、大体NISAがどんなものなのか体系的にわかる。
もちろん1時間のうち、ラスト15分くらいは勧誘があるけど、必要なければ断ればOK。
(1時間のドラマでも15分くらいCMあるし、そんな心意気でいればいいと思う)
お金の勉強を始めたい、お金を貯めたいって人は
がむしゃらにやっても、辛くなって続かないと思うから
まずは正しい知識を無料でつけるところから始められると
貯まる速度が全然変わると思う😊
私でよければ、ご相談に乗ります!
お気軽にDM送ってください~
(DM埋もれがちなので、返事なかったら督促してください〜🙇♀️)
超長文失礼しました
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!!!!
